謹賀新年・原点回帰で学びの年

A Happy New Year!

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。

 

今年の年賀状は、玄関飾りとはまた少し違った縦長の「巳」に薄墨のギョクを書いてそこに金で「宝」を書いた形におちつきました(^▽^;)

終わってみればフツーな感じ(笑)ずっしりとした「宝」を書くように心がけて「お年玉あたれ~~~~」と念を込めて書きましたので、届いた方はお楽しみに(笑)

【今年の抱負 ストイックにお勉強の年】

 今年は、もぅ出産子育てYEARになってしまうであろう私なのですが・・・。今年の東京は、新年早々とても伝統書道がアツイ年です。まぁ・・・去年も故宮とか雨杉とかイロイロ熱かったんですけどね(笑)

 

 まず、今月下旬から書聖 王羲之展が国立博物館ではじまります!

日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年 特別展「書聖 王羲之」 
平成館 特別展示室   2013年1月22日(火) ~ 2013年3月3日(日)

 http://o-gishi.jp/

今回の展示は、蘭亭序の臨本を主軸にした王羲之という人物像などの展示になる予定。

 

 「王羲之」という方、書道をする方はみな大絶賛・・・。書道をされない方からすれば「なんでそんなに?」と思う方もいるでしょう。伝統書道は感覚で見ることができないので、その歴史や王羲之という人物像を知らないとその伝統書の魅力はなかなか伝わらないと思います。確かに偉業をなしてる人ではあるのですけれどね(^▽^;) 書道界の前評判が高すぎてっていうのは確かにありますね・・・私もそんな一人でもあります。ならばいっそう書道から離れてみてみようじゃないの!というところから私は王羲之と向き合い始めました。もちろん私は書を書くというベクトル上無視することはできないので、いかにして向き合うかを考えた結果なんですけどね・・・。

書は書かないけど王羲之に興味が!そんな方にオススメな本があります。

 

こちらの本は、書道家の方が書いた本ではありません。主に大学の教授や博物館の方たちの執筆となっていますので、書界独特の主観が入っていないません。純粋に王羲之という人物、「書く」ということに対して何をしたかをわかりやすく説明してくれています。

 

書かない人ももちろん楽しんで読めるフルカラーになってますよ(*´∇`*)b

 

原点回帰に戻った本当の「書道を知る」よい機会と思って、私も少しお勉強中であります(・◇・)ゞ(もちろん私の場合は書くほうも・・・です(滝汗))王羲之の世界を知ると、書道は本当に自由なのがよくわかり書を芸術として完成させるためのプロセスが楽しめるようになるかもしれません(笑)


そして、7月には「日本の書」に視点を置いた「和様の書」という展覧会も予定されています。さすがにこちらはいけそうないなぁ(^▽^;)残念・・・。ということで、今年は伝統書のアツイ一年。 小さいところでは、東京都美術館でも「現代の書」と題して雨杉や鷗亭といった現代書家の展示もされます。

 

また、西洋美術で興味なのは「エル・グレコの大回顧展」こちらも1月下旬からなので、できれば行っておきたい><。

 

【温故知新】伝統を知り、そして自らの手で新しいものを作る。

これが本来の日本の姿。それをするためにはやはりひとつに留まらないさまざまな知識見識そして多くの人の言葉が必要になります。良い物を見聞きするは生涯の宝。

 

母がしてくれたように、これから生まれてくる子にも、それは伝え実践したいなぁと思っていること。

(・・・自分が見たいからじゃないぞ!!!・・・けして・・・そんなことは・・・・(笑))

 ということで、、今年は「学びの年」と決めました。書道はもちろん、母親になるための学び、書道に限らず人としての学び・・・。今までも「生きる=学び続けること」でありましたが、今年はよりいっそうストイックな感じで「The 学び!」な年になっていくことになると思います。華々しいデザイン書を楽しみにされている方には少々物足りないものとなってしまうかもしれませんが、そこはおひとつ更なる成長のためと温く温く~見守っていただけたらうれしく思います。

 

 それでは、皆々様。今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    雅風 (土曜日, 05 1月 2013 10:23)

    終わりなき世界に足を踏み入れてしまったもののさだめ…(笑)共に学び、遊び、今年も大いに楽しみましょう。どうぞよろしくお願いします!

  • #2

    Kou (金曜日, 11 1月 2013 14:39)

    こちらこそ・・・(笑)。遊びと学びは表裏一体ですのでおおいに遊び学びしましょうね(*^^*)

ブログ村に参加しています。応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ

お問い合わせはこちらからお願いします